治療料金についての考え方
歯科治療には、「保険治療」と「自費治療」の2種類があります。
保険治療は、国民が日本全国どこにいても平等な治療を安価で受けられるように作られたシステムで、ガイドラインに沿った標準的な技工材料を使い基本的な治療を行うことが目的です。
一方、自費治療は保険治療では使用できない高機能な技工材料を使用し、歯の状態や噛み合わせのバランスなどを考慮した、一人ひとりの患者様に最適な治療を行います。
インプラントなど、見た目の美しさや生活の質を向上させるような高度な技術による治療が可能となります。
自費治療の場合、費用・治療内容・治療期間については、詳しい説明を行った後、どの治療方法にされるのかを患者様に選んで頂きます。
料金表は下記になります。
治療料金表
ホワイトニング
ホームホワイトニング | トレー・ジェル・MIペースト付き 2万円 |
---|---|
オフィスホワイトニング | 30分/1回 5千円 |
デュアルホワイトニング | 上下16本、ホーム+オフィス2回・MIペースト付き 3万円 |
ブライダルホワイトニング |
オーダーメイドブライダルホワイトニング 5万円 メンズブライダルホワイトニング 5万円 カップルホワイトニング(2名料金) 8万円 |
リップエステ | 2千円 |
オーラルスパ | 50分/1回 5千円 |
歯のシャンプー | ハブラシ2本付き 2千円 |
歯のトリートメント | 1千円 |
歯のシャンプー + トリートメント | セットがお得!!ハブラシ2本付き 2,500円 |
インプラント
インプラント治療相談・カウンセリング | 費用無料 |
---|---|
CT撮影 | 1万円 |
インプラント体埋入手術 | 16万円 |
オペ用ガイド | 2万円 |
ジルコニアアバットメント | 7万円/1歯 |
上部構造(かぶせもの) |
フルメタルクラウン 3万円/1歯 プラチナ(白金加金) 7万円/1歯 ゴールド 5万円/1歯 メタルボンドクラウン 5万円/1歯 e-max 7万円/1歯 |
サイナスリフト(片顎) | 20万円 |
ソケットリフト | 10万円 |
GBR | 10万円/1歯 |
お薬代(手術時) | 3千円 |
消毒 | 500円(来院ごとにかかる費用) |
静脈内鎮静 | 7万円 |
前歯のマウスピース矯正
治療相談・カウンセリング | 費用無料 |
---|---|
iGO(前歯だけのマウスピース矯正) | 36.5万円 |
※ 上記の金額はすべて税別です。
保証に関して
インプラント体は10年 上部構造は5年 の保証システム
ただし当院指定の定期健診を受けられた患者様に適応されます。
外傷等による破損、他医院で処置されたインプラント又、
当クリニックで処置したインプラントを他医院で処置した場合は保証の対象外となります。
治療費の目安
インプラント(ノーベルバイオケア)費用例
CT撮影 | 1万円 |
---|---|
オペ用ガイド | 2万円 |
人工歯根の埋入手術 +FMC | 19万円(金属色での仕上がりになります) |
お薬代 | 3千円(1回ごと) |
消毒 | 500円(来院ごと) |
※ インプラントの上にかぶせる材質により金額は変化します。
一本あたりの料金は22万円~となります。
上記の金額は全て”税別”の金額となります。
お支払い方法
自費診療(インプラント、ホワイトニングなど)の費用に関して、
現金でのお支払に加え、クレジットカードでのお支払にも対応可能です。
対応しているカードは、
Master、VISA、JCB、uc、UFJカード、ニッセンレンなどのクレジットカードがご利用頂けます。
ご希望の方は”クレジットカードでのお支払い希望”の旨をスタッフまでご相談下さい。
※ クレジットカードの利用は基本技術料(一括)のみとなります。
(相談料、検査診断料、処置料、保険診療には利用できませんのでご了承下さい)
医療費控除について
自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、支払った医療費のうち一定の金額の所得控除を受けることができます。
生計を一つにする配偶者、その他の親族の医療費を10万円以上払った場合には、税金が軽減されます。
医療費控除額はいくらになるか?
医療費控除額(最高200万円)=
(年間医療費支出額-保険金等で補填される金額)-(10万円と「所得金額の5%」とのいずれか少ない金額)
医療費控除の例
ある患者様の歯科治療に年間100万円かかった場合は、
医療費控除額は、計算より100万円ー10万円=90万円となります。
年間の課税される所得金額が600万円の場合、90万円×30%=27万円分の税金が減額されます。
つまり、実質治療に要する費用は・・・
100万円(治療費)ー27万円(減額分)=73万円(実質的治療費)
の費用でインプラントの治療を実質的に行えるということになります。
医療費控除になる例
- インプラントの費用
- 自由診療による治療費
- 虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療費
- 親知らずの抜歯
- 入れ歯の費用
などがあります。詳しくは医師・スタッフまでご質問下さい。
医療費控除にならない例
- 歯を白くするためのホワイトニング治療
- 歯科ローンの金利、手数料など
- 通院時に自家用車を使用した場合の駐車料金、ガソリン代